
はじめに
昨年同様のコロナ禍であり、つい最近は岡山県でも感染基準が「ステージⅢ」となっております。自粛することも検討しましたが、同時期にはインターハイなどで県外遠征に出る強化部の同級生たちがおり、テレビをつければオリンピックや甲子園といった試合も行われています。
仮に自粛をして昨年の強化練習のように毎日通う選択をしても、毎日マスクをして往復5時間バスに揺られるか、7時間マスクをしながらでも睡眠するかの違いです。感染症へのリスクには大差なく、体力を消耗するだけだと判断しています。
(昨年は関係者の許可が得られなかったため、そのようにしました。)
ここで県の感染基準だけを理由に自粛することは、生徒たちの心にまた大きな傷をつけることになり、もう取り返しがつかないと考えて実施する方向で進めております。以下のように進めたいと考えておりますので、保護者の皆様方にはご理解をいただきたくお願い申し上げます。
また、生徒の皆さんにはこういった事情を踏まえ、気を引き締めて参加して欲しいと思います。
部内やそのご家族で感染者(その疑い)がある場合は状況が大きく変わりますので、生徒とそのご家族の皆様にも引き続き感染症予防をお願い申し上げます。もし、感染症が疑われるようなことが身近にありましたら、直接監督までご連絡いただければと思います。
しおり
感染症対策①移動編
初日の8/10(火)は8:00に創志高校をバスで出発します。
マルナカ山陽店で乗車するは写真のあたりに8:15にいてください。
すぐに乗車できるよう、できるだけ荷物は前日のうちに積み込みテキパキ動いてください。
※ この日の昼食は持参してください。
【バス車内ルール】
・窓を開ける、
・会話を控える、
・飲食は最小限に、
・飲食物のシェアはもちろんイヤホンやスマホなどのシェアも厳禁です。
到着次第、設営の流れになります。
感染症対策②練習場編
【体育館内ルール】
・練習時は運動量も多くなるのでマスクは自己判断とする
・会話時には十分距離を確保する
・唾雑巾は置かず外に捨てる
・タオルや飲み物のシェアは絶対にしない
・他人の身体に触らない
・フロアの入退室で手指消毒する
【食事ルール】
・お昼ご飯はお弁当を客席で左右1席以上空けて食事する
・大声での会話はしない
・会話は食後にマスクをして楽しむ
・おかずのシェアなど禁止、食べれないものは捨てること
【休憩時間ルール】
・とにかくマスク!

感染症対策③宿舎編
【食事ルール】
・朝と夕食は食堂施設で分かれて食べる
・全員での「いただきます」「ごちそうさま」しない
・食べれる人から食べて、終わったらマスクをする
・食べ終わった人から入浴して分散することが理想
【入浴ルール】
・とにかく密にならない
・静かに入る
(順番や人数の上限を今後話し合いましょう)
【寝るまでのルール】
・とにかくマスク!!!
・部屋の行き来は厳禁
・共用スペースでの交流は可とするが距離に注意
・お菓子等の持ち込みはOK、ただしシェア絶対禁止!!
【就寝時間ルール】
・23時以降は各部屋で過ごすこと
・可能な限りマスク着用で寝ること
・コテージは布団の距離に注意
練習参観について
最終日13:00~15:00頃に最後の通し練習に向けて公開練習を考えています。練習の進行によって多少前後しますので、通し練習見逃し防止のため8/14(土)は15:00にはお越しください。
公開練習の手配はしておりますが、期間中はいつお越しいただいても結構です。
駐車場もございます。お気軽にお越しください。
お越しの際は不特定多数の生徒保護者様が接触しないようにしたいと思いますので、客席へ直行いただきたくお願いいたします。
また、ご来場の際はスマートフォンを使って検温記録と名簿作成にご協力ください。
※ 当日の会場内で回答方法を手配しております。
【注意】
・熱があったり体調の優れない方
・感染者と「接触者」「濃厚接触者」に該当する方
・同居の家族に風邪症状がある方
・2週間以内に海外渡航歴のある方
・その他、感染症に関する心配がある方
いずれかに該当する方は残念ですが、来場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
差し入れについて
これは「差し入れをお願いしたい」などと暗にお願いするものではありません。
お越しいただけたということが嬉しいですし、本当にお気持ちだけで結構です。
【ご遠慮いただきたいもの】
・個包装になっていないもの
(複数で一箱になっているようなクッキーや焼き菓子など)
・ナマモノや要冷蔵のもの
(シュークリームやケーキ類)
・アイスなど、いただく時間を限定するもの
・飲み物(ものすごい量の手配がありますので大丈夫です)
感染症対策のこともありますので、この点だけご協力いただきたくお願い申し上げます。
また、事前にお預けいただければこちらで運びますし、日程の途中で配ることもできます。
何かございましたら生徒を通じてでも結構ですし、お気軽に監督までLINEいただければと思います。