
県大会の余韻も冷めぬ間に、倉敷市民会館で開催のスウィング甲子園に出場しました!
かっこよさを競う大会!ということで、出場してみましたが、ずいぶん派手な大会でした。

県大会を終えた直後、実は海外からの到着待ちだったシェイコ(帽子)が届きました!
中心にシルバーの三角形を輝かせる、シンプルですが、遠くで見て照明にあたるとキラキラするシェイコです!

控室で簡単なウォームアップを済ませ、本番に臨みます!
が、、、
この後舞台裏で大事件が・・・。
ソプラノサックスが壊れてしまい、入場1分前に音が出ない状態に・・・。
他の団体にも聞いて回りましたが替えが見つからずそのまま舞台へ、
課題曲シングシングシングでのソロを担当していましたが、代役を立てる時間もなく、伴奏だけがむなしく進行・・・
かわいそうですがそのままステージを終えました。




入場直前の出来事過ぎて、メンバーも何が起こったかわからないまま、何とか演奏を終えて、楽器は緊急入院。
微妙な空気のまま閉会式に出て、特に賞を受賞することができないままこの日を終えました。
まだ、活動間もない私たちが賞を狙えるものでもなかったですが、審査結果を開けてみると、音楽の審査の1位と0.5点差・・。ひょっとして2位!?
しかもうちの自慢ので多くのメロディーを担当するソプラノサックスさえ元気だったら・・・・
そんな後悔が残る、私たちにとって後味の悪い本番でした。
準備をいくら重ねても、本番前の一瞬の不注意ですべてが吹き飛び、本来の力を発揮できず後悔する。そんな反省が全員に刻まれたイベントでした。
それでも、周りからは「よかったよ!」と温かくお声掛けいただきました。
これからも頑張っていきます!